Dr.J.W (Skip) Truitt
Dentist
IAO Senior Instructor
Representative CFOO
Founder of SmileTRU
小児におけるアーチの劣成長、気道閉塞、耳管閉塞による聴力障害、Skeletal ClassⅡやClassⅢの症例について、診断と治療計画の立案方法をDr.Skipから直接学ぶことができるまたと無い機会です。
最終日午後には症例発表会を予定しております。
お申し込みはこちら
本セミナーでは、まず顎矯正に用いる標準的な治療器具や装置について復習し、ご参加頂く先生方の理解を深めて頂きます。その後、口蓋裂に悩む子供たちや、顎矯正手術が必要な骨格性III級の症例に対する顎矯正並びに歯列矯正の準備など、顎矯正の症例を取り上げます。
また、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)がなぜ小児・成人の両方にとって重要な問題なのか、そして適切な診断と治療が患者の健康全般とQOLを高める為に不可欠であることを概説します。
顎骨の成長発達が顔面骨格や歯列不正にどのように影響するかを理解すれば、口腔顔面複合体に関する成長発達上の問題を抱える患者様の治療において、顎矯正が如何に重要であることがご理解いただけ、患者様のQOLを向上することが可能です。
本セミナー内でご紹介する治療コンセプトは最新のものであり、先生方にとって、診断や臨床処置における最新情報を簡潔に把握できる内容です。
本セミナーは、主にGPに対して、アメリカ、ヨーロッパ等の世界各国で35年以上前から行われている歴史ある超本格矯正プログラムの一部コースを特別公開講座として開催いたします。
超本格矯正プログラムは、SmileTRUシステム創始者でもある、Dr.J.W.(Skip) Truittによる世界標準の矯正教育コンテンツを提供するセミナーであり、日本では過去に2度開催されております。
不正歯列の元となる発生原因、成長発育の基礎理論から学び、効果的且つシンプルな矯正装置を用いて、歯牙ならびに顎顔面の本質的な改善を導きます。ワイヤーだけにとらわれず、機能的矯正装置からSmileTRUアライナー矯正へも移行でき、特にGPに最適な本格矯正教育コンテンツです。
Dentist
IAO Senior Instructor
Representative CFOO
Founder of SmileTRU
歯科医師、IAOシニアインストラクター、CFOO代表、SmileTRU創始者。
35年以上前から世界中で歯科医師に対して歯科矯正に関するセミナーを開催し、今では延べ10万人を超える歯科医師を動員した実績を持つ。
現在日本を含めアメリカ、ヨーロッパ等8カ国で矯正コース並びにSmileTRUシステムを展開しており、世界を飛び回り1年のほとんどをセミナーに費やし、世界中の歯科医師から称賛されている。
Clinical Foundation of Orthopedics& Orthodontics
現状、日本の成人の歯列不正は軽度を含め80%以上と言われています。
この原因の一つに、幼少期での適切な処置が不足していることが挙げられます。多くの方が幼少期に訪れる最初の歯科医院は「矯正歯科」ではなく「一般歯科」かと思います。
お子様の歯科への入口である「GPの先生方」が歯列不正に関する正しい診断力を今以上に高めて頂くことで、歯列不正に「早期に気付き」「早期に治療する」ことが可能となり、そのお子様の未来にとても良い影響があります。
幼少期での適切な処置は、口元だけの改善ではなく、脳や全身への正しい成長発育にとても良い影響を与え、より笑顔で幸せな人生を歩むことが出来ます。そしてお子様の人生を大きく変わることでしょう。
私一人で治療できる人数は限られています。
一人でも多くの先生方とこの知識を共有し、未来ある多くの子ども達を助けたい、その一心で本セミナーを開催しています。
日 程:2022年12月2日・3日・4日(3日間)
時 間:9:00~18:00(開場 8:30)
受講費:¥300,000(税別)
定 員:会場20名 / オンライン無制限
会 場:ビジョンセンター東京 京橋4F
(東京都中央区京橋3-7-1相互館110タワー4F)
東京メトロ銀座線 「京橋駅(2番出口)」徒歩0分 駅直結
※コロナの状況により変更になる場合がございます
※日本人の矯正医が通訳をいたします
▶ 会場での受講をご希望の方へ
会場でのご受講の方は11/29~12/1の期間に、事前にお送りします抗原検査キットでの抗原検査のご協力をお願いします。陰性を証明できる検査キットの写真を期間内に弊社までメールで送付してください。当日まで提出のない方に関しましては参加をお断りする場合もございますのでご了承ください。なお、万が一検査出来ずに会場までお越しの場合、入室前に検査のご協力をお願い致します(検査費用¥5,000)。